top of page
dot-bg.png

子どもの瞳が輝き
子どもらしく育ってほしい

木の温もりを感じる明るい園舎と広々とした園庭でのびのびと遊ぶ子どもたち。次の日もまた遊びたくなる、

そんな場所がここにあります。

木更津むつみこども園画像
02_20241004_107_MONL1096 2.png

FEATURE

園の特色

木更津むつみこども園画像

FEATURE

木更津むつみこども園の
6つの特色

木更津むつみこども園画像
スクリーンショット 2024-12-27 12.20.21.png

1

リズム

リズムは楽しい!子どもの表現する喜びと一緒にあるリズム。体を動かしながら、子どもの本来もっている全身機能を生かし、発達を促します。

Group 518.png

2

どろんこ遊び

人間のもつ「泥にまみれてみたい」「こわしてみたい」という本能や欲求、思い切り遊びこむことで、集中力がつき心が満たされて情緒が安定します。

Group 519.png

3

さんぽ

季節の移り変わりを肌で感じ、自然と触れ合う事で、五感の発達を促します。少しずつ体力がつき丈夫な体をつくります。

Group 520.png

4

はだし

大地を直接、肌で感じる。足裏の筋肉が鍛えられ、土踏まずが発達し、偏平足の予防につながります。

Group 521.png

5

食育

種まき、水やり、草取り等の世話をして育てることで、生長、収穫する喜びを味わいます。

自ら育てた野菜を調理することで食べる事への意欲を高めていきます。

Group 522.png

6

布おむつ

おむつ交換は担任との1対1の時間。交換しながらのふれあいを大切にしています。布おむつなのでとれるのが早くなります。

dot-bg.png
R43_0023 1.png

こだわってます

おかず無添加の出汁を使用し、食材は地産地消を取り入れ、なるべく国産のものを使用し、

完全給食を提供しています。

薄味はもちろん、素材の味を大事にした給食づくりに努めています。

離乳食やアレルギー食にも対応しています。
手作りおやつも子どもたちに喜ばれています。

R37_4618.png

楽しくておいしい

ランチルームでは、おなかがすいたら、友達と自由にテーブルにつきます。配膳量は自分で決め、好きな献立はおかわりもできます。

晴れた日には、園庭の青空レストランで食べることもあるんですよ。

R43_0358 1.png

食べるの大好きむつみっこ

子どもたちが育てた野菜を使って、子どもたちが調理をします。

「自分で作った野菜は一味ちがう」

「かまどで炊いたご飯はおいしい」

「自分で作った料理はおいしい」

食べ物の大切さ、感謝の心を育てます。

dot-bg.png

給食について

LUNCH

すべての活動の源となる
大切なもの

ガラス張りの給食室からは、「トントントン」と包丁の音といいにおいが園内中に広がり、

食欲をそそります。
子どもたちは、給食室をのぞき、

「今日の給食なに?」「いいにおい」と

興味津々です。

子どもたちが「おいしいね」と笑顔になる給食作りを目指しています。

木更津むつみこども園画像
bottom of page