ABOUT US
園について
当園について
子どもたちに豊かな体験を
散歩に出かけ、自然の中でたくさんの実体験や思いっきり遊びこむことで、自分で考えて行動する力や集中して取り組む姿勢を育みます。
はだし保育やどろんこ遊びを通して、
大地とのつながりを肌で感じ、
空気のにおい、風のささやきを心にとめ、
五感の発達を促します。
PHILOSOPHY
教育・保育理念
教育・保育理念
子ども一人一人を大切にし、
保護者からも信頼され、
地域に根ざしたこども園を目指す
教育・保育方針
行き届いた環境と
安定した信頼関係の中で、
乳幼児期の今しかできない多様な経験をする
教育・保育目標
自分で考えて行動する子ども
自分から活動にとりくみ、集中できる子ども 草花や動物を愛し、思いやりのある子ども
園名
木更津むつみこども園
住所
〒292-0801
千葉県木更津市請西2丁目12−8
TEL
0438-36-0770
FAX
0438-36-0753
基本開所
時間
7:00-19:00
園長
林 伸子
・送迎時の駐車場は、第1・2駐車場を利用してください。
・園舎周辺の道路には駐車禁止です。近隣住民の方のご迷惑となりますのでご協力よろしくお願いいたします。
園長挨拶
MESSAGE
笑顔と成長があふれるむつみ
木更津むつみこども園は昭和54年に開園し今年で46年目となります。今では卒園児が親世代となり親子二代で通っていただいている保護者も多くいます。
園舎の南側にある広い園庭は井戸水を使用しています。夏にはプールや水遊びなど「水を制限することなく思い切り遊ぶこと」ができます。
乳幼児期は、人としての基礎を築く大切な時期です。限られた乳幼児期に、行き届いた環境と安定した信頼関係の中で、集団生活でいろいろな人と関わりながら次第に社会性や人を思いやることも身に付いていきます。幼少児期に全身どろんこになり、思う存分に遊びこんだり、時には自然の中で五感を研ぎ澄ませたりと、ワクワクしながら本物に触れることで自 然の不思議を発見したり、感動する心が芽生えていきます。体験を通して学んだ豊かな経験がやがて、自分で考えて行動できる子どもに育っていくことを願っています。
「毎日行きたい、むつみは楽しい」と子どもたちから思ってもらえるような園づくりをしています。
園の概要
施設類型
幼保連携型認定こども園
開園時間
平日(月~金) 7:00~19:00
土曜日 7:00~18:00
延長保育
早朝
<月~土> 7:00~8:30 ※1号認定・短時間認定を受けた方は、別途利用者負担があります。
夕方
平日(月~金)
18:00~19:00(2号・3号認定:保育標準時間認定)
16:30~19:00(2号・3号認定:保育短時間認定)
14:00~19:00(1号認定)
※別途利用者負担があります。
土日
12:00~18:00(2号・3号認定)
9:00~18:00(1号認定)
※別途利用者負担があります。
入所対象年齢
0歳児(生後57日目から)~就学前のお子さん
休園日
日曜祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
※1号認定については上記に加え 、
土曜日/春季休業/夏季休業/冬季休業
定員数
2・3号認定
1号認定
きいちご組 (0歳児)
15名
ふきのとう組 (1歳児)
21名
りんどう組(2歳児)
25名
なのはな組(3歳児)
25名
5名
やまもも組(4歳児)
25名
5名
あけび組(5歳児)
25名
5名
計151名